1: :2017/03/20(月) 20:21:28.17 ID:

毎日出社をして人生の多くの時間を過ごす職場環境は、仕事のモチベーションや生産性に関わる大切な要素だ。しかし、どれだけの人が自分の職場環境を気に入っているのだろうか。オフィス家具メーカーの米スチールケース社は、従業員エンゲージメントと職場環境の相関関係について世界20ヶ国(14,903人、従業員数100人以上の企業)のワーカーを対象に調査し、「世界のエンゲージメントと職場環境実態」というレポートを公開した。
従業員エンゲージメントとは、従業員が企業の目標達成に向けて、自発的に自らの力を発揮し貢献しようとすること。それによって従業員も成長するという考え方を指している。調査の結果、日本は従業員エンゲージメントと職場環境満足度がそれぞれ最低であり、日本人はどの国よりも職場環境に不満があり、会社へのエンゲージメントが低いことがわかったという。ワーカーの居住国やその文化的背景、期待度が、エンゲージメントレベルや職場環境への満足度に大きく影響しているようで、エンゲージメントは新興国ほど高くなり、先進国は低くなりがちだ。職場環境満足度に関わる調査結果を紹介しよう。オープンな執務スペースで仕事をしている割合は、世界平均は23%であったのに対して、日本は78%と非常に高かった。島型対向式レイアウトが日本では一般的であることが影響しているようだ。オフィス外で仕事をする機会が全くない割合は、世界平均は55%に対して、 日本は94%と非常に高い。オフィス外で仕事をする機会もなく、就業時間中はずっとオープンな執務スペースで常に同僚からの視線を感じながら働いているという日本の職場環境は、確かに満足度が高くなりにくいように思われる。
エンゲージメントに関わる調査結果については、「仕事に行くのが楽しい」や「自分の会社を推奨できる」といった項目に肯定的な回答をしている割合は著しく低い。 一方、約半数(52%)は「同僚との連帯感を感じる」と答えており、これは世界平均値の76%よりも低いものの日本のエンゲージメント指標の中では最も数値が高い項目だ。また、約3分の1は「職場が楽しく落ち着ける」と答えており、これは世界平均を超えるもので、おそらくは集団における秩序や調和を重視する日本的文化も起因していると分析されている。
職場環境は経済の成熟度や、国土の広さ、ビジネスの習慣・文化といった様々な要素に影響されるようだが、 職場環境を取り巻く日本の労働環境は改善点が多くあるだろう。長時間労働の改善に社会が本腰を入れて取り組みをしているが、労働時間と合わせて労働する環境にも目を向けて、ワーカーが生き生きと職務にあたることができる環境作りが求められるのではなかろうか。
この調査は、そうした改善がワーカーの会社へのエンゲージメント向上につながる可能性を示唆しており、これは重要な経営課題でもあるはずだ。
2: :2017/03/20(月) 20:23:41.80 ID:
3: :2017/03/20(月) 20:24:04.05 ID:
4: :2017/03/20(月) 20:24:51.63 ID:
5: :2017/03/20(月) 20:25:04.25 ID:
7: :2017/03/20(月) 20:25:39.88 ID:
コキ使って突然ポイ捨てされかねない
9: :2017/03/20(月) 20:26:55.80 ID:
10: :2017/03/20(月) 20:27:47.28 ID:
最近の若者は我慢が足りないだっけ
11: :2017/03/20(月) 20:28:10.66 ID:
12: :2017/03/20(月) 20:28:15.14 ID:
13: :2017/03/20(月) 20:28:18.24 ID:
15: :2017/03/20(月) 20:29:34.14 ID:
不満の無い方がおかしいわ
16: :2017/03/20(月) 20:29:37.75 ID:
17: :2017/03/20(月) 20:31:14.57 ID:
有休はとれない、サービス残業当たり前、育児休暇事実上、不可。
18: :2017/03/20(月) 20:31:16.07 ID:
19: :2017/03/20(月) 20:31:48.47 ID:
資本主義。まさに地獄
20: :2017/03/20(月) 20:34:10.90 ID:
当然の結果だな。
糞ゲリノミクス推進するゲリ首相と糞日銀総裁が無理やり円安にして国民の富を奪って成立している円安だけ頼みのトヨタとかがのさばってる糞社会だからな。
21: :2017/03/20(月) 20:35:00.29 ID:
島型対向式レイアウト
24: :2017/03/20(月) 20:36:02.21 ID:
27: :2017/03/20(月) 20:36:19.13 ID:
今はただ会社と株主が潤うだけ
これじゃ愛着もわかん
29: :2017/03/20(月) 20:36:57.63 ID:
休日出勤代つかない
労働基準法無視の職場で働いてる方多いと思います。
せめて批判せず,ほめてあげてください!
愚痴ぐらい言わせてあげてください!
30: :2017/03/20(月) 20:37:32.51 ID:
休日ふらりと工場に寄ると、誰かいたし
なにかしら作業してたその次はコンサルやってた時か
負けたら終わり感がハンパなかったし
いかに出し抜くかが面白かった単調なのは無理だったな
日本人らしくない職歴の俺だった
31: :2017/03/20(月) 20:38:20.27 ID:
安月給で嫌々働いて低生産性
昭和は遠くになりにけりw
33: :2017/03/20(月) 20:39:02.85 ID:
これも小泉竹中効果だ昔の日本人は会社を愛していたとか聞くが
今の日本人は会社を怨んでいる
37: :2017/03/20(月) 20:40:46.03 ID:
48: :2017/03/20(月) 20:42:24.86 ID:
51: :2017/03/20(月) 20:43:46.63 ID:
56: :2017/03/20(月) 20:46:50.32 ID:
57: :2017/03/20(月) 20:49:17.93 ID:
58: :2017/03/20(月) 20:49:27.47 ID:
だから
長時間労働に耐えるしかないしね
61: :2017/03/20(月) 20:50:48.67 ID:
だから愛社精神が実は低かったんだろ
戦前の日本や北朝鮮みたいに
愛しないと首になるで
愛してただけ
62: :2017/03/20(月) 20:51:12.96 ID:
なんで民間逝ったの?
65: :2017/03/20(月) 20:51:40.30 ID:
だれが好き好んで働くかよ、金のためにいやいや働いてるんだ
会社なんぞより自分の生活が第一
67: :2017/03/20(月) 20:53:22.32 ID:
68: :2017/03/20(月) 20:53:27.09 ID:
うちの親父はバカなくせに年収1000万以上とかどう考えてもありえん
70: :2017/03/20(月) 20:53:55.62 ID:
【本日のピックアップ記事】
コメント
韓国が表から抜けているのは意図的。
日本といい勝負だと思う